Atelier Filondor

眠りから
よみがえらせる魔法

Jewelry reform

使わなくなったジュエリーや、長年着用していないダイヤの指輪、譲り受けた思い出の品。
眠っているジュエリーをお好みのデザインに作りかえます。

Jewelry reform

こんなお困りはありませんか

  • ほとんど使っていないダイヤの婚約指輪を使いたい
  • 指輪をネックレスに、ネックレスを指輪にしたい
  • 譲り受けた宝石を使えるようにしたい
  • 結婚指輪のサイズを直し、デザインを新しくしたい
  • 価値がわからず、お金をかけてリフォームするべき品物かどうかわからない
  • リフォームするか売却するか迷っている

まずはお気軽にお品物をお持ちの上でご来店ください。
お品物を判定して、デザインや見積りをいたします。もちろん判定やデザインは無料です。

こんなお困りはありませんか

価値を知って安心のリフォームを

アトリエ・フィロンドールでは、ジュエリーリフォームは以下の3点が大切だと考えています。

  • 宝石の価値を正しく知っていただくこと
  • 宝石の特性に合ったデザイン・費用でご案内すること
  • 心からご納得いただいてお作りすること

当店では「とにかくリフォームしましょう」というおすすめはいたしません。 ご相談の結果、お客様が「大切な品だから今のまま保管しておきたい」とお考えになることや、「修理して使いたい」というお気持ちになることもあると思います。

また、不躾ながら「このお品物は加工しないほうが良いと思います」とご案内することもあります。じっくりと話し合い、お客様の想いを尊重したリフォームのお手伝いをします。 お品物を判定して、デザインや見積りをいたします。もちろん判定やデザインは無料です。

価値を知って安心のリフォームを

アトリエでのリフォームはこんなところが違います

アトリエ・フィロンドールはジュエリーリフォームの国内最上位資格「JRC 1級リモデルカウンセラー」2名と、数千件の加工実績をもつ熟練クラフトマンが常駐しています。

デパートやリフォーム専門店など、ジュエリーリフォームを行う様々な店舗がありますが、当店ではこれらで行われるリフォーム方法のほとんどを承ることができます。

ご要望にあわせて最適な方法が選べるから、品質も価格も納得できるものになります。宝石リフォームは、ジュエリーを毎日加工しているアトリエが最適です。

  • 5つのPOINT
  • 経験豊富なジュエリー作りの専門家(デザイナー・クラフトマン)に直接相談できる
  • フルオーダーから既成パーツ、部分加工までリフォーム方法やデザインが自由
  • 工房での修理と組合わせたり、溶かしたり、買取などと組合わせて考えられる
  • 予算に合わせて
    リフォーム方法を相談できる
  • リフォーム後の修理やメンテナンスなどの保証が充実

こんなリフォーム方法が
実現できます

店頭の実物デザイン見本から選ぶ
1店頭の実物デザイン見本から選ぶ

豊富な実物サンプルをご覧いただけます。実際に身につけてご覧いただけるので、イメージ通りのリフォームができます。

既成品デザインカタログから選ぶ
2既成品デザインカタログから選ぶ

手軽にリーズナブルに、数百点以上のデザインがそろった既製パーツのカタログからお選びいただけます。

パソコン画面でイメージ写真を見る リフォームシステムを使う
3パソコン画面でイメージ写真を見る
リフォームシステムを使う

デパートやリフォーム専門ショップのように、画面でお見積りをご覧いただきながらご案内するリフォームシステムを導入しています。

フルオーダーメイド
4フルオーダーメイド

デザイン画を描いて作るフルオーダーでリフォームします。世界に1つのジュエリーがリーズナブルにできるのも魅力です。

リフォーム方法を組み合わせて自由に作る
5リフォーム方法を
組み合わせて自由に作る

修理とリフォームを組み合わせたり、溶かして加工したり、指輪の台座を切り取ってそのままペンダントにしたり。既製品のパーツと手作りのパーツを組み合わせることもできます。ご要望やご予算に合わせたリフォームです。

リフォームの流れ

お持込み

flow1お持込み

まずはお品物をお持ちになってお気軽にご来店ください。
リモデルカウンセラーが拝見して、宝石のサイズや品質、金属の素材や構造などの状態を確認します。

宝石の品質やリフォームに適しているかどうかなど、リフォームをする・しないを判断できる情報をご案内します。

リフォーム方法やデザインの相談

flow2リフォーム方法やデザインの相談

お客様のご要望をうかがい、どのようにリフォームするかお打ち合わせします。

デザインや加工方法によって費用が変わるため、様々な方法を検討して大まかなお見積りをご案内しながらご相談をすすめます。

デザインの決定

flow3デザインの決定

デザインとリフォーム方法が決定したら、最終的なお見積りをご提示します。
何でもお気軽にご質問のうえ、ご不安や疑問を解消してください。

お見積りは何度でも無料。加工を開始するまで費用はかかりません。ご了承いただけたら製作を開始します。

完成

flow4完成

アトリエで丁寧にリフォーム加工します。
製作期間はお品物によって変わりますが、短いもので1週間から2週間、長いもので1ヶ月から2ヶ月程度です。

完成品をご確認いただき、ご納品の際に費用をお支払いください。
生まれ変わったジュエリーとの新しい毎日がはじまります。

リフォーム費用について

アトリエ・フィロンドールのジュエリーリフォームは、工房のない宝石店で行われる『外した宝石を既製品に入れる』だけのものではなく、
一から作ったり、溶かしたり、一部分だけを加工するなどの様々な方法で加工します。
また、余った部分の買取との組み合わせも承ります。

こだわったデザインにすることも費用を抑えることもでき、自由度が高いために費用の幅も広くなります。
まずはお品物を拝見してお打ち合わせをさせていただきます。

Examplesリフォーム価格例

case1Pt900 ダイアモンドリング 0.30ct
Pt900 ダイアモンドリング 0.30ct メレダイアモンド0.01ct

Pt900 ダイアモンドリング 0.30ct
メレダイアモンド0.01ct


リフォーム総額:58,200円加工費70,200円・本体下取り12,000円(税込)

Pt900 ダイアモンドリング 0.30ctメレダイアモンド0.11ct

Pt900 ダイアモンドリング 0.30ct
メレダイアモンド0.11ct


リフォーム総額:96,000円加工費108,000円・本体下取り12,000円(税込)

K18YG ダイアモンドペンダントトップ0.30ct チェーン別

K18YG ダイアモンドペンダントトップ
0.30ct チェーン別


リフォーム総額:13,920円加工費25,920円・本体下取り12,000円(税込)

case2Pt900 リング
Pt900 手彫りアラベスク彫刻リング(磨き・彫刻加工)

Pt900 手彫りアラベスク彫刻リング
(磨き・彫刻加工)


リフォーム総額:16,200円(税込)

case3Pt900 エメラルドリング(E:0.60ct D:0.53ct)
Pt900 エメラルドリング(E:0.60ct D:0.53ct)

Pt900 エメラルドペンダントトップ
(E:0.60ct D:0.40ct) チェーン別


リフォーム総額:145,200円加工費162,000円・本体下取り16,800円(税込)

case4Pt900 ダイアモンドリング(D:0.517ct MD:0.82ct)Pt900 アレキサンドライト
ペンダントトップ(A: 0.65ct D:0.25ct)
K18PG/WG ダイヤ&アレキサンドライトリング (D:0.517ct A: 0.65ct)

K18PG/WG ダイヤ&アレキサンドライト
リング (D:0.517ct A: 0.65ct)


リフォーム総額:250,560円加工費302,400円・本体下取り51,840円(税込)

1級リモデルカウンセラーがご案内します

JRC1級リモデルカウンセラーとは

ジュエリーに関する専門知識と経験を持ち、
(社)日本リ・ジュエリー協議会の定める経験年数・実績審査・筆記試験・面接などの検定に合格した
宝石リフォームの国内最高位資格です。

杉山誠
杉山誠

(一社)JRC1級ジュエリーリモデルカウンセラー
JBS宝石鑑定士
ジュエリーデザイナー

渭原賢明
渭原賢明

(一社)JRC1級ジュエリーリモデルカウンセラー
GIA.G.D(米国宝石学会ダイアモンド修了者)
(一社)日本真珠振興会シニアアドバイザー

まずはお気軽にお持込みください

電話やメールで病気の診察ができないように、お客様にあわせた的確なご案内をするためには、お品物を拝見してお話をうかがうことが必要です。

お品物の判定、デザインのご提案やお見積りは無料で、価値や大まかな費用をお知りいただくだけでもきっと選択肢が広がります。

『大切なお品物をどのように活かすのが最もご満足いただけるか』を第一にご案内しますので、ぜひお気軽にお品物をお持ちください。

まずはお気軽にお持込みください

よくある質問

リフォームと修理の違いは何ですか?

アトリエ・フィロンドールでは、ジュエリーを元の形とは違う状態に加工することを宝石「リフォーム」と呼んでいます。ジュエリーリメイクやリモデルと呼ばれる加工も同じものです。

一方、切れたネックレスをつなげる、指輪のサイズを調整するなど、破損してしまったジュエリーを本来の姿に戻したり、また使用できる状態にすることを「修理」としています。

リフォームはどのくらい費用がかかりますか?

リフォームの可能性が多様で一概においくらとお伝えするのが難しいため、まずはお持ち込みをお願いします。ご来店前におおまかな費用のイメージをお知りになりたい場合はウェブサイトのリフォーム作品集をご覧ください。ご了承をいただいたお客様のみ価格を掲載しています。

ジュエリーの加工の中でもリフォームはもっとも費用の幅が大きな加工です。これはお客様がお持ちの宝石の素材や現在の状態、指輪やネックレスなどの形状が様々で、またご希望されるリフォームの形がそれぞれ違うためです。使用する金やプラチナなどの貴金属はわずか1グラムで1万円を超えるものもあり、使用量や加工内容で費用が大きく変わってしまいます。

アトリエ・フィロンドールは様々な加工を承ることができるためリフォームの自由度が高く、結果として費用の幅もとても広くなります。実物を拝見して無料でお見積りをしますので、まずはお気軽にご相談ください。費用をご確認のうえで加工するかどうかお考えいただくのはもちろんのこと、「できるだけ費用を抑えたい」「この日までにできる加工で」など、ご希望を遠慮なくお伝えいただければ、1級リモデルカウンセラーがご要望に沿った形の宝石リフォームをご提案します。

宝石が本物かどうか、価値のある品物かどうかわからないのですが、相談できますか?

遠慮なさらずご相談ください。

リフォームのご相談をいただくお品物には、受け継いだジュエリーや長い年月を経たものなど、その価値や購入の経緯がわからないものが多数あります。宝石やダイアモンドの鑑定士が拝見して詳しく説明のうえ、ジュエリーの状態や貴金属、宝石としての価値を含めてご説明しますので安心してお持ち込みください。リフォームを実施するかどうかはその後にお考えください。

リフォームするかどうか決まっていないのですが、どんなことができるのか相談したり、費用を聞くことはできますか?

リフォームの参考にしていただければかまいませんので、お気軽にご相談ください。

お客様のお持ちの宝石によってそれぞれ状態が異なり、できる加工には様々な可能性があります。まずは拝見して、どのようなリフォームができるのか費用を含めてご案内します。

お客様のご希望を形にすることが何より大切ですので、遠慮なさらずにご意見やご質問をお聞かせください。リフォームを実施するかどうかはご案内の内容やお見積りを確認のうえでご検討ください。

リフォームするかどうか、その場で決めなければならないですか?

急いでリフォームをお決めいただく必要はありませんので、じっくりご検討のうえでお決めください。いつでもリフォームを承ることができます。

貴金属の価格は日々変動するため、お見積りには有効期限を設けています。時間が経った場合には改めてお見積りが必要となることがあり、タイミングによって安くなることも高くなることもあります。

リフォームについて知識がなく、デザインの希望もまだありません。相談に行っても大丈夫ですか?

知識や具体的なご希望がなくても安心してご来店ください。

一般社団法人日本リ・ジュエリー協議会が認定するジュエリーリフォームの最高位資格「1級リモデルカウンセラー」が2名常駐し、丁寧にご案内いたします。リフォームの決断を急がせたり、すぐにお決めいただくようなことはありません。まずは無料のご相談やお見積りにお越しください。

リフォームはどのくらいの期間がかかりますか?

指輪やネックレス全体を作り直すリフォームの場合、最も多い加工期間は4週間前後です。

加工の内容によって必要な期間が変わるため、お見積りの際に加工期間をご案内します。ご希望の納期などがある場合には遠慮なくご相談ください。期日までにできる加工内容などをご案内することもできます。

リフォームの相談は予約が必要ですか?

ご来店の際にはご予約を強くおすすめします。

リフォームのご相談は豊富な知識が必要となるため、2名の1級リモデルカウンセラーがご案内します。店内は混雑することが多いためご予約優先でご案内しており、ご予約のない場合には長時間お待ちいただいたり、やむを得ずまたのご来店をお願いすることもあります。

LINEやお電話にてご予約や空き状況のご案内を承りますので、当日でもお気軽にご連絡ください。

リフォームの支払い方法はどんな方法がありますか?また、いつ支払えばいいですか?

支払い方法は現金、銀行振込、クレジットカード決済、PayPayをご利用いただけます。

ご納品の際にお支払いください。

宝石だけを取り外して使うリフォームではなく、金属部分も活用できますか?

貴金属部分を活用したリフォームをすることができます。

一般的なジュエリーリフォームは指輪やネックレス本体の金属部分を使わず、宝石だけを使って新たに作り直すものが主流ですが、アトリエ・フィロンドールでは指輪やネックレスから宝石の台座ごと切り取って再利用したり、部分的に溶かして作り直すなど、工房ならではの本格的なリフォームを承ります。お客様のご要望やご予算に応じて、ご希望のリフォームをご提案します。

今のジュエリーや手持ちの貴金属を溶かして加工することはできますか?

お持ちの指輪、イヤリングなどの金属素材やご希望のデザインによっては、これらを溶かして再利用することができます。また、お持ちの素材が不足する場合には部分的に貴金属やダイヤを追加することもできます。

一般的なリフォーム店ではできないとされることの多い加工ですが、オーダーメイドジュエリー工房ならではの多彩な技術でご要望を叶えます。ただし、溶かして使用する場合には加工方法が限られるため、ご希望のデザインによっては加工できない場合や、お手持ちの素材を使用することでかえって費用が高くなってしまう場合もあります。

お客様のご希望には「大切な形見の素材だからこのプラチナを使いたい」という思いや「費用を抑えるために使えないか」など様々なものがありますので、ご要望をお伺いしながら最適な方法をご案内します。

いくつかのジュエリーを一つにしたり、一つのジュエリーを二つにリフォームすることはできますか?

複数のジュエリーの素材やストーンを使用して一つのジュエリーにしたり、一つのジュエリーの素材やストーンを複数のジュエリーへと加工することができます。

指輪とネックレスからサファイア、ルビー、ダイヤを外して新たなペンダントトップを作る、お母様のダイヤピアスを姉妹で着用できる2つのダイヤネックレスにリフォームするなど、様々なリフォームができます。

ご希望やお考えを1級リモデルカウンセラーまで遠慮なくご相談ください。

指輪をネックレスにしたり、ネックレスを指輪にリフォームしたりすることはできますか?

元のジュエリーとは違う用途にリフォームすることができます。

指輪から宝石を外してネックレス(ペンダントトップ)やピアス、イヤリングにしたり、ネックレスの宝石をブローチ、ラペルピンにするなど、様々なリフォームを承ります。お持ちのジュエリーによってそれぞれ適した加工が違うため、お客様の要望をふまえてご案内します。

リフォームと買取を組み合わせることはできますか?

お持ちのジュエリーを部分的に使用して、使わなかった部分は買取することができます。買取を行うかどうかについては、査定価格をご覧のうえで検討してください。

また、複数のジュエリーをお持ち込みいただき、使える部分だけリフォームして、残った部分を買取査定することもできます。

アトリエ・フィロンドールのジュエリーリフォームはどんな特長がありますか?

アトリエ・フィロンドールのリフォームには「工房」・「専門スタッフ」・「経験」という3つの特長があります。

1.工房と店舗が一つになっているため、自由度の高い加工を費用を抑えて実現できます。工房での加工に限らず、リフォームメーカーのシステムを使ったり、既成パーツと組み合わせることもできます。

2.ご案内する専門スタッフはジュエリーリフォームの最高位資格「1級リモデルカウンセラー」です。加工に携わるスタッフが直接ご案内するため、デザイン時のイメージと出来上がりに差がありません。

3.ジュエリーを加工する経験は創業以来100年以上。多くのお客様からいただいた信用を大切に守り、耐久性や快適に長期間着用することを考慮したリフォームを行います。メンテナンス体制も万全です。